ホーム
商品
のと塩の里について
塩のお話
手間暇かけた独自の製法
流下式枝条架塩田
揚浜塩田
揚浜式塩田づくり
火の番
荒焚き
煮詰め作業 中盤
本焚き
釜揚げ
揚浜式塩づくりの完成
ショッピングガイド
お問い合わせ
0
能登の海
能登沿岸の海は海の底が見えるほど澄み渡っています。特に能登塩の里がある内海は波穏やかで外洋からの漂着物もなく、塩づくりに最適な場所です。
揚げ浜式塩田での塩づくりのご紹介
手間暇かけた独自の製法
北からの甘みのある潮と、南からの辛い潮がぶつかり合う能登の海水を、昔ながらの製法で砂の表面に撒き、太陽と潮風で乾燥させ丹念に炊き上げた、後味まろやかな旨みが特徴の海塩です。精製塩に比べて食塩相当量が低くマグネシウムやカリウムが豊富で味に違いがある和塩に仕上げました。
写真をクリックするとそれぞれの工程の詳細をご覧いただけます。
能登の海
流下式枝条架塩田
揚浜塩田
揚浜塩田づくり
火の番
荒焚き
本焚き
釜揚げ
揚浜式塩づくりの完成